第3章

「どこの出前よ、こんな夜更けに」

田中恵が寝ぼけ眼で寝室から顔を覗かせた。

私はリビングの中央に立ち、倉持修から渡されたファイルとディスクを、まるで壊れやすい宝物のように両手で抱えていた。

「出前じゃないの」

私は小声で答え、それをテーブルの上に置いた。

「倉持修が届けてくれたの」

田中恵は瞬時に覚醒し、私のそばへ歩み寄ると、テーブルの上のそれに目を丸くした。

「ディスク? 今どきこんな時代遅れのメディアを使う人いるのね」

私が恐る恐るファイルを開くと、中には手描きの絵コンテの原稿が一束入っていた。紙はすでに少し黄ばんでいる。田中恵が身を乗り出し、無造作にディスクを手に取ると、テレビのプレーヤーに挿入した。

スクリーンにはすぐさま古い映画のワンシーンが映し出され、画面の中の男女が驚くほど際どい絡みを見せていた。私は慌ててリモコンを掴み、停止ボタンを押した。

「どこの熱狂的な変態ファンがこんなの送りつけてきたのよ」

田中恵はからかうような口調で眉を上げた。

「倉持修」

私は平然と答えた。

「倉持修?」

田中恵の声が明らかにオクターブ上がった。

「あの『夏の終章』の監督、倉持修?」

私は頷き、俯いて絵コンテの原稿をめくった。一つ一つのカットが極めて緻密に描かれている。そして何より私を驚かせたのは、原稿の中のヒロインの顔が、紛れもなく十年前の京都の高校にいた頃の私の姿だったことだ。

「これ、本当に倉持修の作品?」

田中恵は私の手から絵コンテを受け取り、丹念に確認している。

「これ、明らかにあなたのために作られた役じゃない」

「うん」

私は小さく応じた。

「あなたたち、本当にただの高校の同級生?」

田中恵は訝しげに私を見つめる。

「まさか何もないなんて言わないでよ」

「ただの隣の席だっただけ」私は彼女の視線を避けた。

田中恵は首を振り、再びテレビをつけて、真剣にディスクの内容を見始めた。

映画の語り口やカメラワークは非常に独特で、伝統的な美学と現代的な映画言語が融合している。彼女はすっかり見入って、時折感嘆の声を漏らした。

私はその隣に座り、黙って絵コンテをめくっていた。

映画が終わる頃には、空はすでに白み始めていた。田中恵はいつの間にかソファで眠りに落ちている。私はそっと彼女にブランケットをかけ、それからもう一度映画を再生し、一つ一つのカットと演技の技術を真剣に分析し始めた。

いつの間にか、私も眠っていた。こんなに安らかに眠れたのは、随分と久しぶりのことだった。

「アキ! 起きて!」

田中恵の声に、私は夢から叩き起こされた。

目を開けると、すでに午後の時間だった。田中恵はスマートフォンを手に、興奮した表情を浮かべている。

「倉持修がツイッターのトレンドに入ってる!」

彼女はスマートフォンを私に差し出した。

「ハッシュタグは、#倉持修 ホンダのバイク#と#倉持修 花見小路#」

スマートフォンを受け取ると、画面には一枚の写真が表示されていた。黒いバイクに跨った倉持修が、道に立ち、誰かを待っているかのようだ。

そこは、私が高校時代に京都で住んでいた場所だ。

「委員長からメッセージが来た」

私は急いで自分のスマートフォンを取り出した。

「昨日、倉持修が彼女のところへ行って、私の東京の住所を訊いたって」

彼は京都で私を見つけられず、それで住所を訊いて、東京まで来たのだ。

「撮影チームの人から聞いたんだけど、昨日あなたのメッセージを受け取ってから、バイクで京都から東京まで、丸々七時間かけて来たらしいわよ」

田中恵の口調には信じられないという響きがあった。

「それで今、熱を出して入院してるのに、熱海半島の撮影現場で仕事してるんですって」

彼女はもう一枚写真を見せてきた。そこには、分厚いコートに身を包み、撮影現場の中央に立つ倉持修の姿があった。顔色は悪いが、その眼差しは揺るぎない。

「森川アキ」

田中恵は真剣な顔で私を見た。

「どこの世界に、旦那の留守を狙って、夜中にバイクで京都と東京を跨いでまで、同級生にディスクを届けに来る男がいるのよ」

私は黙り込んだ。

田中恵はプロデューサーに連絡を取り、『抜け殻』の件で話す時間を設けたいと伝えた。

プロデューサーは言った。

「明日、直接『光の舞』のオーディション会場に来てください。倉持監督もそこにいますから、その方が話が早いです」

電話を切った後、田中恵は私に念を押した。

「明日、『光の舞』のオーディション会場に行くけど、桜井隼も現場にいるから、うまく避けないとね」

私は頷いた。けれど心の中では、昨夜の倉持修の言葉がずっと響いていた。

『アキ、僕は待てる』

彼は本当に、私を待っていてくれるのだろうか。

前のチャプター
次のチャプター