紹介
六年前の深夜。義理の兄成宮涼が、眠る私にそっとキスを落とした瞬間を、私ははっきりと覚えている。
翌朝、彼は何事もなかったかのように私の前から姿を消した。きっと私が眠っていたと思って、自分を「妹に手を出した化け物」だと責めて。
でも、どちらも間違いだった。
私は眠っていなかった。そして彼は化け物なんかじゃない。
ただ、私と同じように――愛してはいけない人を、愛してしまっただけ。
六年後、私は彼の元へ戻ってきた。
そして発見したのは、隠された地下のアトリエ。壁一面を埋め尽くす無数のキャンバス。
そこに描かれていたのは、すべて私の姿だった。
笑っている私、泣いている私、怒っている私、眠っている私――。
どの絵も、彼が六年間抱き続けてきた想いで溢れていた。口にできなかった愛の言葉が、筆先から溢れ出していた。
「涼、もう逃げないで」
彼は私を守るために距離を置いてきたつもりでいる。でも私だって、この六年間をただ待っていたわけじゃない。
帰ってくる日を夢見て、私たちの間にある「義理の兄妹」という壁を乗り越える準備を、ずっと整えてきた。
あの夜から止まったままの時計を、今度こそ動かしてみせる。
チャプター 1
有栖川礼希視点
スーツケースの車輪が石畳をこする音を立てる。見慣れた別荘が近づいてきた。
P市の午後の陽射しは苛烈で、ヤシの葉が濃い影を落としている。六年ぶりだというのに、この場所は何も変わっていないように見えた。同じテラコッタの屋根、同じ蔦の絡まる壁、ドアの脇に無造作に置かれたラベンダーの鉢植えまで、記憶のままだ。
でも、私は変わった。
彼はどうだろう?
呼び鈴を鳴らす前に、江奈さんがドアを開けた。銀色がかった灰色の髪はフレンチツイストに結い上げられ、ターコイズのネックレスが胸元で揺れている。記憶の中の彼女より、ずっとエレガントだった。
「礼希!ますます綺麗になって」
ラベンダーの香りがふわりと漂い、一瞬で十五歳の頃に引き戻される。
「旅行はどうだった?」
この香りを嗅ぐと、いつも始まりの日を思い出す。
母が亡くなり、父が悲しみに打ちひしがれていた時、白羽江奈さんはまるで守護天使のように現れた。辛抱強くて、温かくて、当時の私たちが必要としていたすべてをくれる人だった。彼女は、ほとんど誰とも口を利かない、陰のある十七歳の芸術家――成宮涼を連れていた。
父はその頃、心の痛みを削り取るように彫刻に没頭していた。そんな私たちを繋ぎとめてくれたのが、江奈さんだった。
涼と私は兄妹になるはずだったけれど、そんなふうに感じたことは一度もなかった。年が近すぎたからか、それとも、誰も見ていないところで彼が私に向ける、あの眼差しのせいだったのか。
三年間、私たちはまるで儚く美しい泡の中にいるような、特別な毎日を送っていた。彼が私にアートを教え、私が彼に下手くそな十代の詩を読んで聞かせる、そんな日々。
けれど私が十八歳になった時、すべてが複雑になってしまった。だから私は逃げ出した。まずは大学へ、それから一年間の旅へ。彼と、私たちの間にあった「何か」から距離を置くためなら、何でもよかった。
彼を忘れられるふりをした、六年間。
江奈さんに続いて、アートで満たされたリビングに入る。懐かしい匂い――油絵の具と、コーヒーと、お香の香り。
「悪くなかったよ。涼はどこ?」
彼女の表情が翳った。
「上のアトリエよ。あの子……今はアトリエに籠もりがちでね。ずいぶん変わってしまったの、礼希」
こもりがち?
眠れない私に、夜が明けるまで付き合ってくれたあの涼が?
二階からマイルス・デイヴィスの『カインド・オブ・ブルー』が流れてくる。彼が絵を描く時に聴く音楽だ。
「私が帰ってきたこと、知ってるの?」
「もちろんよ。きっと大事な作品に取り組んでいるのね。芸術家には一人の時間が必要でしょう?」
江奈さんは私がスーツケースを階段まで運ぶのを手伝ってくれた。
「あなたの部屋、出たまんまだから。Wi-Fiのパスワード、いるわよね?」
「うん、ありがとう」
彼女は一瞬ためらった。
「……涼に聞いてみたら?あの子なら覚えているはずよ」
私は頷いた。これが、私と涼が話すきっかけになるように、という江奈さんの気遣いだとすぐに分かったから。江奈さんはいつだって、そういう人だった。
夕方六時、私はようやく覚悟を決めて、あの階段を上り始めた。一段上るごとに、十五歳で初めてこの階段を上った時の緊張が蘇る。あの頃は母を亡くしたばかりで、世界は灰色だった。涼に出会うまでは。
彼のアトリエのドアは半開きで、油絵の具の濃密な匂いが漂ってくる。私はドアフレームをノックした。
「涼?WiFiのパスワード、教えてほしいんだけど」
返事はなかったが、音楽が止んだ。
ドアを押し開けて、私は凍りついた。
イーゼルの前に、涼が背を向けて立っていた。上半身は裸で、絵の具まみれのジーンズだけを穿いている。記憶の中よりずっと広い背中だった。腕の動きに合わせて、鍛えられた背中の筋肉がしなやかに波打つ。天窓から差し込む光が、彼の肌に金色の影を落としていた。
足音に気づいた彼が、弾かれたように振り返る。そして、視線が絡み合った。
六年間。
あの頃と変わらない顔だった。深い青の瞳、通った鼻筋、シャープな顎のライン。でも、何かが違った。無精髭のせいか、それとも、読み取ることのできない眼差しのせいか。
彼の手にした絵筆から、深紅の絵の具が滴り落ちていた。
小さく舌打ちをすると、彼は慌てて筆を置き、近くの椅子から白いシャツを掴み取った。だが、焦りすぎたせいで袖が絡まり、うまく腕を通すことができないでいた。
「涼のアトリエ、相変わらずすごいことになってるね」
できるだけ軽い声で言ったつもりだったけれど、心臓は破裂しそうなくらい激しく脈打っていた。
アトリエは確かに惨状だった。キャンバス、パレット、絵の具のチューブが散乱し、床は考えつく限りの色で染まっている。でも、その混沌の中には奇妙な秩序があって、まるで彼の思考のプロセスを覗いているようだった。
彼はようやくシャツに腕を通したが、ボタンは留めなかった。
「何か用か?作業中なんだが」
声は記憶の中より低くなっていたけれど、氷のように冷たかった。
「Wi-Fiのパスワード。江奈さんが、あなたなら知ってるって」
Wi-Fiのパスワードを教えてもらった後、彼はイーゼルに向き直り、意図的に私の視線を避けた。
「用が済んだなら、出て行ってくれ」
立ち去るべきだった。「ありがとう」と言って、出ていくべきだった。でも、私の目はどうしてもアトリエの中をさまよってしまう。壁には新しい作品がいくつも掛かっていて、その色彩は強烈で緊張感に満ち、どこか抑圧された美しさを湛えていた。隅には、使い古されたスケッチブックの山。
「まだマイルス・デイヴィスが好きなんだ」
彼はようやくこちらを振り返り、その目に驚きがよぎった。
「覚えてたのか」
「いろんなこと、覚えてるよ」
私たちは数秒間、言葉にできない緊張感が満ちた空気の中で見つめ合った。やがて彼は視線を逸らし、キャンバスに向き直る。
「仕事しないと」
「もちろん」
私はドアに向き直った。
「夕食でね」
「夕食には食べない」
私は足を止めた。
「どうして?」
「食べたくないからだ」
シンプルで、ぶっきらぼうな答え。とても彼らしい。でも、その下に何か別のものを聞き取った気がした。疲労か、あるいは痛みか。
「わかった」
私は言った。
「じゃあ、大事な作品のお邪魔はしないわ」
ドアを閉め、廊下の壁に背中を預ける。心臓はまだ速く鼓動していた。たった数分が、一世紀のように感じられた。
彼は本当に、こんなに変わってしまったの?それとも……ただ私に会いたくないだけ?
夜の十時、江奈さんの後片付けを手伝った後、私はこっそりと二階へ忍び込んだ。涼のアトリエのドアには鍵がかかっていたけれど、彼がいつも忘れているサイドドア――バルコニーへ続くドアのことは覚えていた。
ドアは、少しだけ開いていた。
天窓から月明かりが差し込む中、私は抜き足差し足で部屋に入る。絵の具の匂いに、コーヒーの苦い香りが混じり合っていた。
スマホのライトで、ルーターを探す。光が、壁の裏にあるカーテンのかかった一角を照らし出した。
好奇心に駆られて、布の端をめくる。
息が、止まった。
壁一面が、写真で埋め尽くされていた。――私の写真。十五歳から今まで、あらゆる季節、あらゆる表情の私がそこにいた。知っているものもあれば、知らないものもあった。庭で本を読んでいる私、コーヒーを淹れている私、夕陽を見つめている私。
それぞれの写真の隣には、対応するスケッチが添えられていた。木炭で、鉛筆で、柔らかく、そして精密に描かれている。全身の肖像、細部の描写――私の目、手、微笑み。
最も衝撃的だったのは、中央に飾られた巨大な油絵だった。
今日の服装の私――白いTシャツ、ジーンズ、キャンバスシューズ。信じられないほど細密で、コーヒーの小さな染みまで描かれている。絵の中の私は、自分でも気づかなかったような優しさで微笑んでいた。
手が震え、ライトの光が揺れる。
イーゼルの横に、紙が散らばっていた。一枚を拾い上げると、数字と文字がびっしりと書き込まれている。一番上には、太い黒マーカーでこう書かれていた。
『彼女のいない2187日目』
他の紙には、2186日目、2185日目……と、1日目まで遡っていく。
彼は数えていたのだ。私たちが離れていた、一日一日を。
一番新しい紙、今日の日付の下には、こうあった。
『0日目――彼女が帰ってきた』
足から力が抜けていく。六年間、数え続け、描き続け、恋焦がれ、待ち続けていた。
私はてっきり、彼は忘れてしまったのだと思っていたのに。
そっと部屋を出て、自室に戻った。でも、眠気は一向に訪れない。あの絵、あの数字、そして彼の読み取れない眼差し。
今ならわかる。
あれは冷たさじゃない。恐怖だ。
彼も怖がっている。再び近づくことを、再び私を失うことを。
私は天井を見つめたまま横たわっていた。
成宮涼。私の、義理の兄になるはずだった人。あの表向きは冷たいけれど、内に深い情熱を秘めた芸術家は、六年間ずっと、私が帰ってくるのを待っていてくれたんだ。
そして私は、今、帰ってきた。
最新チャプター
おすすめ 😍
裏切られた後に億万長者に甘やかされて
エミリーと億万長者の夫との結婚は契約結婚だった。彼女は努力して夫の愛を勝ち取りたいと願っていた。しかし、夫が妊婦を連れて現れた時、彼女は絶望した。家を追い出された後、路頭に迷うエミリーを謎の億万長者が拾い上げた。彼は一体誰なのか?なぜエミリーのことを知っていたのか?そしてさらに重要なことに、エミリーは妊娠していた。
離婚後つわり、社長の元夫が大変慌てた
彼女は心を殺して、署名した。
彼が初恋の相手と入籍した日、彼女は交通事故に遭い、お腹の双子の心臓は止まってしまった。
それから彼女は全ての連絡先を変え、彼の世界から完全に姿を消した。
後に噂で聞いた。彼は新婚の妻を置き去りにし、たった一人の女性を世界中で探し続けているという。
再会の日、彼は彼女を車に押し込み、跪いてこう言った。
「もう一度だけ、チャンスをください」
離婚後、奥さんのマスクが外れた
彼は言った。「彼女が戻ってきた。離婚しよう。君が欲しいものは何でもあげる。」
結婚して2年後、彼女はもはや彼が自分を愛していない現実を無視できなくなり、過去の関係が感情的な苦痛を引き起こすと、現在の関係に影響を与えることが明らかになった。
山本希は口論を避け、このカップルを祝福することを選び、自分の条件を提示した。
「あなたの最も高価な限定版スポーツカーが欲しい。」
「いいよ。」
「郊外の別荘も。」
「わかった。」
「結婚してからの2年間に得た数十億ドルを分け合うこと。」
「?」
捨てられた妻
自己発見の旅は、彼女をパリという活気溢れる街へと導いた。偶然の出会いを重ねるうちに、カリスマ的で自由奔放なアーティストと親しくなり、その人物は彼女が今まで知らなかった情熱と芸術と解放の世界へと導いてくれる存在となった。
物語は、臆病で見捨てられた妻から、自信に満ちた独立した女性への彼女の変貌を美しく描き出す。指導を受けながら、ロクサーヌは自身の芸術的才能を発見し、キャンバスを通じて感情や願望を表現することに心の安らぎを見出していく。
しかし、彼女の変貌の噂がロンドン社交界に届き、過去が彼女を追いかけてくる。ルシアンは自分の過ちの重大さに気付き、離れていった妻を取り戻すための旅に出る。物語は、捨て去った過去の生活と、今や大切なものとなった新しい自由の間で揺れ動く彼女の姿を予想外の展開で描いていく。
三年続いた結婚生活は離婚で幕を閉じる。街中の人々は、裕福な家の捨てられた妻と彼女を嘲笑った。六年後、彼女は双子を連れて帰国する。今度は人生を新たにし、世界的に有名な天才医師となっていた。数え切れないほどの男性たちが彼女に求婚するようになるが、ある日、娘が「パパが三日間ずっと膝をついて、ママと復縁したいってお願いしているの」と告げる。
離婚後、ママと子供が世界中で大活躍
本来の花嫁である義理の妹の身代わりとして。
2年間、彼の人生で最も暗い時期に寄り添い続けた。
しかし――
妹の帰還により、彼らの結婚生活は揺らぎ始める。
共に過ごした日々は、妹の存在の前では何の意味も持たないのか。
彼の高嶺の花が帰国した日、私は身ごもった腹を隠した。
結婚して丁度2年、高橋桜は佐藤和也に無情にも突き放された。
彼女は黙って妊娠検査の用紙を握りしめ、この世から消え去った。
しかし、思いもよらず、佐藤和也はこの日から狂ったように彼女を探し回り始めた。
ある日、長い間捜していた女性が、小さな赤ちゃんの手を引いて楽しげに通り過ぎるのを目にした。
「この子は、誰の子だ?」
佐藤和也は目を赤く充血させ、うなるような声を上げた。
離婚当日、元夫の叔父に市役所に連れて行かれた
令嬢の私、婚約破棄からやり直します
婚約まで二年、そして結婚まで更に二年を費やした。
だが長谷川冬馬の心の中で、彼女は幼馴染の市川美咲には永遠に及ばない存在だった。
結婚式の当日、誘拐された彼女は犯される中、長谷川冬馬と市川美咲が愛を誓い合い結婚したという知らせを受け取った。
三日三晩の拷問の末、彼女の遺体は海水で腐敗していた。
そして婚約式の日に転生した彼女は、幼馴染の自傷行為に駆けつけた長谷川冬馬に一人で式に向かわされ——今度は違った。北野紗良は自分を貶めることはしない。衆人の前で婚約破棄を宣言し、爆弾発言を放った。「長谷川冬馬は性的不能です」と。
都は騒然となった。かつて彼女を見下していた長谷川冬馬は、彼女を壁に追い詰め、こう言い放った。
「北野紗良、駆け引きは止めろ」
真実の愛 ~すれ違う心と運命の糸~
億万長者の夫の心を、深い愛情で掴めると信じていた。
しかし衝撃的な事実が発覚する。
彼には愛人がいた―障害を持つもう一人の女性。
彼はその女性に最高の幸せと優しさを与え、
一方で彼女には冷酷な態度を取り続けた。
その理由は、かつて自分を救ってくれた恩人を
その女性だと思い込んでいたから。
実際には、彼女こそが真の恩人だったのに―。













